のみ指標

「極める」お人柄

01能美ブランド

のみ検定の受験者数
極めるお人柄01 能美ブランド 目標01能美市の歴史や文化、特産品などの魅力をたくさん知ろう、そして発信しよう
目標01能美市の歴史や文化、特産品などの魅力をたくさん知ろう、そして発信しよう目標01能美市の歴史や文化、特産品などの魅力をたくさん知ろう、そして発信しよう

能美市がもっと好きになる、誇りになる!

地元の高校生や過去の合格者も問題作りに参加する、市民参加型のご当地検定です。

02伝統工芸

KAM能美市九谷焼美術館|体験館|の利用者数

極めるお人柄02 伝統工芸 目標02伝統工芸を暮らしの中にもっと取り入れよう
KAM能美市九谷焼美術館|体験館|関連ホームページはこちら
目標02伝統工芸を暮らしの中にもっと取り入れよう目標02伝統工芸を暮らしの中にもっと取り入れよう

お皿やカップなどをはじめ、キャラクターの絵付け体験ができます。
自分だけのオリジナル作品で暮らしに九谷焼を取り入れてみませんか。

03農林業

環境保全型農業への取り組み面積
(累計)
極めるお人柄03 農林業 目標03ふるさとの土地や景観を守る農林業を未来につないでいこう
目標03ふるさとの土地や景観を守る農林業を未来につないでいこう目標03ふるさとの土地や景観を守る農林業を未来につないでいこう

環境保全型農業の取組の1つである冬季湛水(冬季も水田に水を貯めておくこと)により鳥類や両生類などの地域の生態系を守り、生物多様性を保全します。

04企業・研究機関

福祉的就労者数
極めるお人柄04 企業・研究機関 目標04誰もが働きやすい環境をつくろう
目標04誰もが働きやすい環境をつくろう目標04誰もが働きやすい環境をつくろう

障がいの有無に関わらず、みんなが意欲をもって働ける環境づくりを目指して。

障がい者の自立に向けた就労支援を行っています。

創業件数
極めるお人柄04 企業・研究機関 目標05持続可能で創造的なモノづくり、
コトづくりをしよう
目標05持続可能で創造的なモノづくり、コトづくりをしよう目標05持続可能で創造的なモノづくり、コトづくりをしよう

市では自らの能力を発揮して新たに仕事を創り上げる方を応援し、創業塾を開催しています。

したいこと、能美市だったら叶うかも!

05スポーツ

ジュニアスポーツクラブの参加者数
極めるお人柄05 スポーツ 目標06未来のアスリートを生み出そう
目標06未来のアスリートを生み出そう目標06未来のアスリートを生み出そう

市内では多くの小中学生がスポーツに親しんでいます。

未来のアスリートを目指して、みんな頑張れ!

スポーツ施設の利用者数
極めるお人柄05 スポーツ 目標07恵まれた環境を活用して運動しよう
目標07恵まれた環境を活用して運動しよう目標07恵まれた環境を活用して運動しよう

多くの方が日々、運動やトレーニングのために市内にあるスポーツ施設を利用しています。

「思いやる」お人柄

01子育て、教育

コミュニティスクールの参加者数
思いやるお人柄01 子育て、教育 目標08誰一人取り残さずに子どもが安心して成長できるようにしよう
目標08誰一人取り残さずに子どもが安心して成長できるようにしよう目標08誰一人取り残さずに子どもが安心して成長できるようにしよう

小学2年生の生活科の授業では、地域の方がサポートし、野菜の苗植えに挑戦。

子どもたちの健やかな成長には、地域の皆さんのお力が欠かせません。

02健康

75歳以上の元気高齢者の割合
(要介護認定を受けていない人の割合)
思いやるお人柄02 健康 目標09子どもから高齢者まで誰もが健康で笑顔で過ごせるようにしよう
目標09子どもから高齢者まで誰もが健康で笑顔で過ごせるようにしよう目標09子どもから高齢者まで誰もが健康で笑顔で過ごせるようにしよう

能美市には健康クラブで体を動かし、健康で元気な高齢者がたくさんいます。

03福祉・ボランティア

ボランティアの登録者数
思いやるお人柄03 福祉・ボランティア 目標10子どもから高齢者まで誰もが「思いやり」の中で安心して過ごせるようにしよう
目標10子どもから高齢者まで誰もが「思いやり」の中で安心して過ごせるようにしよう目標10子どもから高齢者まで誰もが「思いやり」の中で安心して過ごせるようにしよう

あたたかな「思いやり」の輪が、平常時、災害時問わず、皆さんを支えています。

04多様性

日本語教室の参加者数
思いやるお人柄04 多様性 目標11外国の文化を理解し、在住外国人の生活をサポートしよう

在住外国人の生活をサポートするため、日本語教室を開催しています。
皆さん、日々の生活をより過ごしやすくするために一生懸命勉強しています。また、日本人との交流を楽しみに通っている人もいます。

市の審議会などにおける
女性委員の割合
思いやるお人柄04 多様性 目標12ジェンダー平等について知ろう・
そして広げよう
目標12ジェンダー平等について知ろう・そして広げよう目標12ジェンダー平等について知ろう・そして広げよう

市では女性の参画を推進するため、審議会や会議などで女性委員の積極的な登用につとめています。

05暮らし

のみバスの利用者数
思いやるお人柄05 暮らし 目標13「誰もが、いつでも、どこででも」移動できる仕組みをつくろう
のみバス(コミュニティバス)関連ホームページはこちら
目標13「誰もが、いつでも、どこででも」移動できる仕組みをつくろう目標13「誰もが、いつでも、どこででも」移動できる仕組みをつくろう

市内を走るコミュニティバス「のみバス」は、市内の移動、通勤・通学に便利なバスです。

「のみバス」に乗って、いろいろなところへ出かけてみましょう。

「つなぐ」お人柄

01地域活動・地域コミュニティ

海岸清掃の参加者数
つなぐお人柄01 地域活動・地域コミュニティ 目標14みんなで地域活動に参加しよう
目標14みんなで地域活動に参加しよう目標14みんなで地域活動に参加しよう

毎年7月の第1日曜日を「よりよい環境づくりの日」として、根上海岸の清掃を行っています。
きれいな海を未来に残すため、地域住民や地元企業の従業員など多くの方が参加しています。

いきいきサロンの参加者数
つなぐお人柄01 地域活動・地域コミュニティ 目標15ワクワクする地域コミュニティにしよう
目標15ワクワクする地域コミュニティにしよう目標15ワクワクする地域コミュニティにしよう

各町会・町内会の公民館など身近な場所で「気軽に」「楽しく」過ごす場として、多くの方が参加しています。

02交流・イベント

国際交流ひろばの参加者数
つなぐお人柄02 交流・イベント 目標16多様な人々、多様な世代で交流しよう
多文化共生・国際交流事業関連ホームページはこちら
目標16 多様な人々、多様な世代で交流しよう目標16 多様な人々、多様な世代で交流しよう

市内最大規模の異文化交流イベント。

各国紹介ブースでは在住外国人の皆さんが自国の魅力を発信。

宿泊施設入込客数
つなぐお人柄02 交流・イベント 目標17市外から訪れる人に魅力があるイベントをしよう

市内の宿泊施設に泊まって、夜のイベントも楽しめます。

※写真はナイトマルシェ古墳de夜市での参加型キャンドルイベント

03自然・環境

1人1日当たりの(家庭)ごみ排出量
つなぐお人柄03 自然・環境 目標18環境負荷を少なくするために3Rを推進しよう
エコ・アクション・ポイント関連ホームページはこちら
目標18環境負荷を少なくするために3Rを推進しよう目標18環境負荷を少なくするために3Rを推進しよう

3R(リデュース、リユース、リサイクル)は、個人でも簡単に取り組める活動です。

まずはごみの分別、リサイクルから始めましょう。

一般住宅の自然エネルギー設備設置補助金交付件数
つなぐお人柄03 自然・環境 目標19カーボンニュートラルをみんなで目指そう
能美市自然エネルギー設備設置補助金関連ホームページはこちら
目標19カーボンニュートラルをみんなで目指そう目標19カーボンニュートラルをみんなで目指そう

市では地球温暖化防止対策をはじめとする環境保全対策の一環として、自然エネルギー設備設置にかかる費用の一部を補助しています。
※写真は蓄電池システム

里山保全活動の参加者数
つなぐお人柄03 自然・環境 目標20ふるさとの海・山・川が織りなす
生物文化多様性を大切にしよう
目標20 ふるさとの海・山・川が織りなす生物文化多様性を大切にしよう目標20 ふるさとの海・山・川が織りなす生物文化多様性を大切にしよう

里山の保全・再生を図るため、里山の環境整備や清掃作業を行っています。